大雪山縦走3泊4日(赤岳~トムラウシ山)登山ガイド
2023/06/21
大雪山「赤岳~トムラウシ山」を3泊4日で縦走するプランをご紹介します。 北海道三大縦走路のなかで、最も人気があるのが大雪山縦走です。変化に富んだ自然環境をうかがい知り、スケールの大きさを体感できます。 ...
大雪山系「ヒサゴ沼避難小屋」宿泊とテント泊のための徹底ガイド
2023/06/14
ヒサゴ沼避難小屋(キャンプ指定地)は、大雪山の最深部にある避難小屋です。 大雪山縦走の代表的なコース「旭岳~トムラウシ山2泊3日」では、1泊目は白雲岳避難小屋、2泊目はヒサゴ沼避難小屋に ...
買ってよかった浄水器【グレイル】ジオプレスピュリファイヤーで飲む雪渓の水は極旨
2023/05/19
家族で大雪山を3泊4日で縦走したとき、非常に役立った浄水器をご紹介します。これで飲んだ雪渓の融水は思わずうなる美味しさでした。 エキノコックス症のリスクがあるから生水は飲め ...
登山の飲料水確保に浄水器SAWYER MINIを購入。水分補給が短時間で可能に
2021/08/29
登山の飲料水確保に、浄水器SAWYER MINI(ソーヤーミニ)SP128を購入しました。 これまで、行動中に飲料水を確保するときは煮沸消毒をしてきましたが、時間がかかるうえ、今年は山も猛暑で温かい飲 ...
安全な飲み水はこう作る!北海道で登山するなら知っておくべき水場事情
2021/06/05
北海道の山には整備された水場はありません。本州のような営業小屋もないので、飲み水を買うこともできません。 登山中に飲料水を確保する唯一の方法は「自分で作る」こと。雪渓の融水や沢の水をくんで、煮沸または ...
山ごはん作りの基礎知識~軽くて保存性が良い食材を少ない水と燃料で手早く調理
2019/06/24
山ごはんは、軽くて保存性が良い食材を使い、少ない水と少ない燃料で、パパっと手早く調理するのが基本です。 山ごはんの「食材選び」と「調理方法」のポイントを一挙紹介します。事故防止の基本ルールも必読です。 ...
厳選!山ごはん作りに欠かせない基本の道具と事故防止に役立つギア
2019/06/11
山の食事は、限られた調理器具で、軽量化と保存性を重視した食材を、少ない燃料と少ない水で手早く調理するのが基本です。 バーナーやクッカーなど、食事を作るために最低限必要な道具と特徴、火傷などの事故防止に ...
登山テントの選び方&テント泊初心者におすすめのテント
2019/03/27
テント泊に初トライする人向けに、登山用テントを選ぶ際に、どのようなポイントに着目すればいいかお伝えします。 山岳専用テントは一般テントと何が違うのか。種類や特徴をはじめ、人数の考え方、注意点などを網羅 ...
【レビュー】吊り下げ式登山テント「ダンロップVSシリーズ」を解説
2018/08/26
「山岳テントを探していてダンロップのテントを知ったけど、何が良いんだろう?」 「ダンロップVSシリーズを使っている人の感想を知りたい。」 こういった疑問に答えます。 子どもが大きくなった ...
テント泊登山の「場所とルート選び」の基本と「おすすめキャンプ指定地」
2018/05/10
日帰り登山に比べると、テント泊の荷物は重くて、歩くペースもノロノロ。疲れも比ではありません。 少しでも負担を減らして快適に登るために意識したい、テント泊登山の「場所とルート選びの基本」と、テント泊初心 ...
強風や雨のときはどうする? 悪天候の山岳テント設営と撤収の仕方
2018/05/08
悪天候の中で山岳テントを設営・撤収するときは、安全に素早く作業するためのコツがあります。 強風や雨を想定した具体的な方法を、注意すべきポイントとともに、写真と動画で解説します。 「通常時」のテント設 ...
登山の「テント設営」と「撤収」覚えておきたい手順とコツ
2018/05/08
山岳テントの張り方と撤収には、山岳特有のノウハウや、悪天候の中での作業を前提とした手順やコツがあります。 ここでは、天気が比較的良いときを想定した通常時のテント設営と撤収方法を、写真と動画で解説します ...
【はじめてのテント泊登山】今年こそ挑戦したいテント泊の魅力
2018/04/27
「テント泊の良さってなんですか?」という登山初心者のみなさんに、ぜひ知っていただきたい! テント泊の醍醐味は、山小屋がない山域にも行けるので、登れるエリアが格段に広がること。経験したことが災害時に役立 ...