-
登山の飲料水確保に浄水器SAWYER MINIを購入。水分補給が短時間で可能に
2021/08/29
登山の飲料水確保に、浄水器SAWYER MINI(ソーヤーミニ)SP128を購入しました。 これまで、行動中に飲料水を確保するときは煮沸消毒をしてきましたが、時間がかかるうえ、今年は山も猛暑で温かい飲 ...
-
安全な飲み水はこう作る!北海道で登山するなら知っておくべき水場事情
2021/06/05
北海道の山には整備された水場はありません。本州のような営業小屋もないので、飲み水を買うこともできません。 登山中に飲料水を確保する唯一の方法は「自分で作る」こと。雪渓の融水や沢の水をくんで、煮沸または ...
-
北海道の冬山で検証!防寒テムレス「TEMRES 02winter」の実力
2020/06/19
防寒テムレス「TEMRES 02winter」を、北海道の冬山で1シーズン使ってみました。いかにも作業用という初代の青いテカテカ手袋から、ドローコード付きのアウトドア仕様に進化した02winterは、 ...
-
スノーシュー選びで後悔しないためには登山用を選ぶといい
2020/05/21
スノーシュー選びで後悔しないためには、上位機種の「登山用」を選ぶといいです。なぜかというと、グリップ力と浮力という点で、登山用スノーシューが優れているから。 山岳スキーによる冬山は10年以上になります ...
-
特別な技術が要らないから全世代が楽しめる。スノーシューの魅力に今更ながら気づきました。
2020/04/27
家族そろってスノーシューデビューしました。特別な技術が要らないスノーシューは、年齢や体力差をあまり意識せずに冬のアウトドアを楽しむことができる秀逸なギアだと思います。 これまで山岳スキー ...
-
【レビュー】圧倒的な保温力「サーモス山専用ボトル」~もはや冬山登山の標準装備
2020/02/28
山での使用を想定して作られたTHERMOS(サーモス)山専用ステンレスボトル、通称「山専ボトル」を入手しました。 高い保温力で知られるサーモスは、登山者が絶大な信頼を寄せるブランド。とくに冬山登山には ...
-
【登山便利グッズ】加圧ボールペンを使ったら記録がとても楽になりました
2019/12/06
山に登っているときは、コースタイムや植物の名前、登山道の状況などを記録しています。 これまで、筆記用具は主にえんぴつを使用してきました。 ボールペンは紙が濡れたり気温が低いとインクが出なくなるし、ペン ...
-
【簡単便利】スリングのまとめ方
2019/08/15
簡易ハーネスを作ったりお助けヒモにしたりと、登山で何かと重宝するのがスリングです。 ところが、持ち歩くときに無造作にぶら下げると、引っかけて転倒したり、大きな事故やケガにつながることがあ ...
-
厳選!山ごはん作りに欠かせない基本の道具と事故防止に役立つギア
2019/06/11
山の食事は、限られた調理器具で、軽量化と保存性を重視した食材を、少ない燃料と少ない水で手早く調理するのが基本です。 バーナーやクッカーなど、食事を作るために最低限必要な道具と特徴、火傷などの事故防止に ...
-
登山テントの選び方&テント泊初心者におすすめのテント
2019/03/27
テント泊に初トライする人向けに、登山用テントを選ぶ際に、どのようなポイントに着目すればいいかお伝えします。 山岳専用テントは一般テントと何が違うのか。種類や特徴をはじめ、人数の考え方、注意点などを網羅 ...
-
アイゼンの選び方-夏の雪渓は12本爪アイゼンがおすすめです
2019/01/23
アイゼンを買うなら、夏山シーズンだけの使用でも、使える場面が限定的な軽アイゼンより12本爪アイゼンがおすすめです。 その理由を、「山の難易度」と「登山靴との相性」で決まるアイゼン選びのポイントやおすす ...
-
「モンベル」キッズスノー手袋は子ども目線でダントツの使いやすさ
2019/01/19
息子は幼稚園のときからモンベルのスノー手袋を愛用しています。 先日ちょっと魔がさして別メーカーの手袋を買ったら、「物が握れないよ~」とのクレームが。 慌てて買い直したのが「サーマルグロー ...
-
登山初心者のためのヘルメットの選び方とおすすめモデル
2018/11/25
これから登山用ヘルメットを購入しようと考えている方のために、ヘルメットの基礎知識や選び方、注意点などをまとめました。 軽量モデルや、安価なモデル、大きなサイズ、小さなサイズの人気モデルも紹介しています ...
-
北海道胆振東部地震で役立った登山装備
2018/11/04
2018年9月6日未明に起きた北海道胆振東部地震で、26時間の停電を経験した際、役に立った登山装備や気づいたことなどをまとめました。 街の灯りが消えた後に起きたこと 震源地 ...
-
登山用コンパスの選び方+初心者におすすめのコンパス3選
2018/10/06
「登山でコンパスが必要だということはわかったので購入しようと思っているが、何を買ったらいいかわからない。おすすめのコンパスを教えてほしい。」 こんな悩みを解決するための記事です。 &nb ...