-
アイゼンの選び方-夏の雪渓は12本爪アイゼンがおすすめです
2019/01/23
アイゼンを買うなら、夏山シーズンだけの使用でも、使える場面が限定的な軽アイゼンより12本爪アイゼンがおすすめです。 その理由を、「山の難易度」と「登山靴との相性」で決まるアイゼン選びのポイントやおすす ...
-
「モンベル」キッズスノー手袋は子ども目線でダントツの使いやすさ
2019/01/19
息子は幼稚園のときからモンベルのスノー手袋を愛用しています。 先日ちょっと魔がさして別メーカーの手袋を買ったら、「物が握れないよ~」とのクレームが。 慌てて買い直したのが「サーマルグロー ...
-
登山初心者のためのヘルメットの選び方とおすすめモデル
2018/11/25
これから登山用ヘルメットを購入しようと考えている方のために、ヘルメットの基礎知識や選び方、注意点などをまとめました。 軽量モデルや、安価なモデル、大きなサイズ、小さなサイズの人気モデルも紹介しています ...
-
北海道胆振東部地震で役立った登山装備
2018/11/04
2018年9月6日未明に起きた北海道胆振東部地震で、26時間の停電を経験した際、役に立った登山装備や気づいたことなどをまとめました。 街の灯りが消えた後に起きたこと 震源地 ...
-
登山用コンパスの選び方+初心者におすすめのコンパス3選
2018/10/06
「登山でコンパスが必要だということはわかったので購入しようと思っているが、何を買ったらいいかわからない。おすすめのコンパスを教えてほしい。」 こんな悩みを解決するための記事です。 記事の内容 1.登山 ...
-
登山用「スマホGPS」「地図アプリ」おすすめ活用法
2018/10/04
今や登山の標準装備となったスマホ。様々な機能があるなかで、ぜひ覚えておきたいのが登山の安全性を高めることを目的にした活用法です。 おすすめの使い方を2つ紹介します。 現在地を表示させる方法 紙の地形図 ...
-
【レビュー】吊り下げ式登山テント「ダンロップVS40」を解説
2018/08/26
「山岳テントを探していてダンロップのテントを知ったけど、何が良いんだろう?」 「ダンロップVSシリーズを使っている人の感想を知りたい。」 こういった疑問に答えます。 記事の内容 1.ダン ...
-
これだけは知っておきたい!軽アイゼンの歩き方・練習方法・注意点まとめ
2018/01/07
『冬山なんてとんでもない』という登山初心者でも、夏山の残雪で使うことがあるのが軽アイゼン。 本来は冬期登山の代名詞ともいえる登山装備のひとつです。 扱いを間違えば転倒や滑落のリスクを招くかもしれず、準 ...
-
【登山便利グッズ】モンベルのカーシートカバーは登山の汗と泥汚れから愛車を守りたい人にオススメ
2017/12/30
登山に行く時は自家用車を利用していますが、汗と土埃で汚れたまま車に乗るので、シートを汚さないようにモンベルのカーシートカバーを使っています。 夏は登山やキャンプ、水遊びに海水浴、冬はスキー板やソリをの ...
-
北海道の夏山登山の定番シュラフ比較レビュー「NANGAダウンバッグ450STD」と「ISUKAエア450X」
2017/12/03
登山靴やウェアは試着して自分に合ったものを購入できるのに、シュラフの試着ができるお店はそうありません。 ともするとスペックだけで比較してしまいがちですが、高い買い物ですから、なるべく自分 ...
-
スマホGPSは登山で使えるか、気になっている人必見!「現在位置の表示」ツールにおすすめです
2017/11/22
ほとんどのスマホには、GPS機能が標準装備されています。 これって登山でも使えるんだろうか? ずっと気になっていたので、活用方法を探ってみました。 結論から言うと、道迷い防止のためのルートチェックに使 ...
-
北海道の夏山には、防水性と保温性の2つ理由でシュラフカバーが必要です
2017/11/12
シュラフカバーは「あるといい」程度に思っていませんか? かさ張って重いので、荷物を軽量化しようとすると、真っ先に必要性が疑問視される存在になっていないでしょうか? 北海道では、必要性を論じる段階を通り ...
-
登山に一眼レフを持っていきたいのでロープロのカメラバッグを買いました
2017/09/17
登山中にもっと手軽に一眼レフで写真を撮りたくて、カメラバッグを購入しました。 ザックを背負ったままでも簡単に取り出せて、重量のある一眼レフを持って山に登るハードルを一気に下げてくれました。 わたしとし ...
-
【修理記録】グレゴリーのザックが壊れた!修理の経緯と注意点まとめ。
2017/08/23
フィット感、機能性、耐久性…ザックに求めることはたくさんありますが、登山のザックは一度購入したら長い付き合いになるもの。 「耐久性」や「修理ができるかどうか」の重要度が上がります。 購入から9年になる ...
-
北海道に行く前に知っておきたい、夏山登山の寝袋(シュラフ)の選び方まとめ
2017/07/02
「北海道に縦走に行くのだけど、どんな寝袋(シュラフ)を持っていくといいのかわからない!」という方、多いですよね。 「夏なのに?!」と驚くかもしれませんが、北海道の夏山で使用するなら、限界(リミット)温 ...