「 登山初心者.comの記事 」 一覧

トムラウシ山

計画 北海道の山事情

トムラウシ山「短縮コース」日帰り登山とテント泊のための徹底ガイド

2018/10/24  

北海道にある日本百名山トムラウシ山は、大雪山系のなかでもっとも奥深い山。 多くの岳人の憧れであると同時に、過去に数々の気象遭難事故が起きたことでも知られています。 トムラウシ山をよく知る筆者が、トムラ ...

コンパス 登山

地図とコンパス 技術 装備

登山用コンパスの選び方+初心者におすすめのコンパス3選

2018/10/06  

「登山でコンパスが必要だということはわかったので購入しようと思っているが、何を買ったらいいかわからない。おすすめのコンパスを教えてほしい。」 こんな悩みを解決するための記事です。   &nb ...

スマホ GPS

地図とコンパス 技術 装備

登山用「スマホGPS」「地図アプリ」おすすめ活用法

2018/10/04  

今や登山の標準装備となったスマホ。様々な機能があるなかで、ぜひ覚えておきたいのが登山の安全性を高めることを目的にした活用法です。 おすすめの使い方を2つ紹介します。 現在地を表示させる方法 紙の地形図 ...

雄阿寒岳

計画 北海道の山事情

【北海道の山】雄阿寒岳登山ガイド

2018/09/14  

日本百名山「阿寒岳」は一般的に雌阿寒岳を指すとされていますが、著者の深田久弥が実際に登ったのは雄阿寒岳。 高さでは雌阿寒岳に劣るものの、標高差は雄阿寒岳のほうが大きく、難易度は中級の登りごたえのある山 ...

ダンロップテント VS-40

テント泊 装備

【レビュー】吊り下げ式登山テント「ダンロップVS40」を解説

2018/08/26  

「山岳テントを探していてダンロップのテントを知ったけど、何が良いんだろう?」 「ダンロップVSシリーズを使っている人の感想を知りたい。」 こういった疑問に答えます。   記事の内容 1.ダン ...

大雪山系 緑岳

計画 コラム

山岳保険を安くする方法と注意点。具体的な手順を解説します。

2018/08/22  

5年間継続していた山岳保険を見直しました。 きっかけは、育児のためしばらく登山から遠ざかっていた妻が再開したこと。 山岳保険に2名分加入することになるので、保険料を安く抑えて、家計の負担を減らすことが ...

雌阿寒岳 湖畔コース

計画 北海道の山事情

【北海道の山】雌阿寒岳「阿寒湖畔コース」登山ガイド

2018/08/21  

日本百名山として広く知られる雌阿寒岳登山ルートには、野中(雌阿寒)温泉コース、オンネトーコース、阿寒湖畔コースの3つがあります。 火山らしさを存分に味わうなら「阿寒湖畔コース」がおすすめです。 阿寒湖 ...

黒岳石室キャンプ指定地

テント泊 計画

テント泊登山の「場所とルート選び」の基本と「おすすめキャンプ指定地」

2018/05/10  

日帰り登山に比べると、テント泊の荷物は重くて、歩くペースもノロノロ。疲れも比ではありません。 少しでも負担を減らして快適に登るために意識したい、テント泊登山の「場所とルート選びの基本」と、テント泊初心 ...

悪天候時のテント設営

テント泊 技術

強風や雨のときはどうする? 悪天候の山岳テント設営と撤収の仕方

2018/05/08  

悪天候の中で山岳テントを設営・撤収するときは、安全に素早く作業するためのコツがあります。  強風や雨を想定した具体的な方法を、注意すべきポイントとともに、写真と動画で解説します。 「通常時」のテント設 ...

登山 テント

テント泊 技術

登山の「テント設営」と「撤収」覚えておきたい手順とコツ

2018/05/08  

山岳テントの張り方と撤収には、山岳特有のノウハウや、悪天候の中での作業を前提とした手順やコツがあります。 ここでは、天気が比較的良いときを想定した通常時のテント設営と撤収方法を、写真と動画で解説します ...

ダブルフィギュアエイトノット

技術

登山で使えるロープの結び方「エイト・ノット」を覚えよう

2018/04/30  

登る山の難易度が上がってくると、登山道以外を登る「バリエーションルート」が登場してきます。 そこで必要になるのがロープワーク。 沢登りやクライミングをするとき、真っ先に覚えるエイト・ノット(8の字結び ...

高根ヶ原 縦走

テント泊 コラム

【はじめてのテント泊登山】今年こそ挑戦したいテント泊の魅力

2018/04/27  

「テント泊の良さってなんですか?」という登山初心者のみなさんに、ぜひ知っていただきたい! テント泊の醍醐味は、山小屋がない山域にも行けるので、登れるエリアが格段に広がること。経験したことが災害時に役立 ...

羅臼温泉野営場

計画 北海道の山事情

羅臼岳(羅臼温泉コース)登山に便利な羅臼温泉野営場と熊の湯ガイド

2018/04/09  

​​​日本百名山「羅臼岳」登山のベースキャンプとして、多くの登山者に利用されているのが、羅臼町の知床国立公園「羅臼温泉野営場」です。 いちばんの魅力は、キャンプ場の中に羅臼温泉コース登山口があり、近く ...

雌阿寒岳

計画 北海道の山事情

【北海道の山】雌阿寒岳「野中(雌阿寒)温泉コース」登山ガイド

2018/03/31  

中高年登山者のバイブル「日本百名山」に「阿寒岳」として紹介されている雌阿寒岳と雄阿寒岳。 登山者が圧倒的に多いのは雌阿寒岳です。 短時間で登れるうえに、火山ならではの変化に富んだ地形や植生が楽しめるほ ...

山の天気

技術 計画

【知らないと怖い山の天気予報】風下側の天気予報をあてにしてはいけません

2018/03/27  

山に登るときは、風下側の天気予報を参考にしてはいけません。 山の天気は風上側から崩れます。 特に、海側から湿った空気が入りこむときは要注意。 山の地形は広域で理解すべき理由と、注意すべきポイントを説明 ...

Back to Top ↑

Copyright© 登山初心者.com , 2023 All Rights Reserved.